LUCAS MUSEUM|山本容子美術館 » Archive 

LUCAS MUSEUM|LUCASMUSEUM.NET|山本容子美術館


INFORMATION

06月の記事一覧

TITLE:【Book】新刊 草の竪琴(村上春樹 訳)

June 28.2025

新刊です。孤独な少年コリンと、壁から床までピンク色の部屋に住んでいた無垢な老女ドリーの、ツリー・ハウスをイメージしてレインツリーをピンクに塗ってみた。
装画:山本容子


草の竪琴
トルーマン・カポーティ 著 、村上春樹 訳、山本容子 装画
2025/06/26 新潮社
2,695円(税込)

https://www.shinchosha.co.jp/book/501410/

Category: Book 
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】特集:デビュー50周年 山本容子 展覧会初日です!

June 28.2025
コレクション展の初日です。デビュー作から約70点の作品が、一直線に並び、時の流れになっている。シリーズごとに浮かぶ顔や風景。そして私の姿の変化を知る資料展示。丁寧な学芸員の頑張りに頭が下がる。とてもひとりでは生きてこられなかった事を知り、お世話になった方々に、お礼を伝えながらひとりで鑑賞した。
夕方になり、集まってくださった方々とレストランポポロで乾杯。ワインを飲んだこともなかった23歳の私へ乾杯!皆さまありがとうございました。山本容子 2025.6.10

MOMASコレクション
特集:デビュー50周年 山本容子

会期 2025年6月7日(土) 〜 8月31日(日)
会場 埼玉県立近代美術館
休館日 月曜日(ただし、7月21日、8月11日は開館)、6月24日(火)~6月27日(金)
開館時間 10:00~17:30(展示室への入場は17:00まで)
観覧料 一般200円、大高生100円


コレクション展の初日です。
デビュー作から約70点の作品が、一直線に並び、時の流れになっている。シリーズごとに浮かぶ顔や風景。そして私の姿の変化を知る資料展示。丁寧な学芸員の頑張りに頭が下がる。とてもひとりでは生きてこられなかった事を知り、お世話になった方々に、お礼を伝えながらひとりで鑑賞した。
夕方になり、集まってくださった方々とレストランポポロで乾杯。ワインを飲んだこともなかった23歳の私へ乾杯!皆さまありがとうございました。
山本容子 2025.6.10

雨を見る青蛙、那須のアトリエ。


私の右肩のピカソの油絵は美術館のコレクション。
20代からの友人河野さんの左隣は、私の作品「pica picasso (1982)」ピカソのポートレートです。
このような展示は、コレクション展ならではの遊びです。


作品「Walking Worker Warhol (1982)」と少年3歳。
彼のTシャツはWarholの「キャンベルスープ缶」です、何という演出。嬉しいです。


プレヴェールの詩の部屋。




プレヴェールの詩「CHANT SONG」の部屋。Tシャツの少年が見ているのは〈Children Enfant〉。
英語と仏語で同じ意味の言葉を並べた詩。Childの少年が見ている。絵の中にも少年がいます。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】「特集:デビュー50周年 山本容子」 展覧会がはじまりました!

June 06.2025

MOMASコレクション
特集:デビュー50周年 山本容子

会期
2025年6月7日(土) 〜 8月31日(日)

休館日
月曜日(ただし、7月21日、8月11日は開館)、6月24日(火)~6月27日(金)

開館時間
10:00~17:30(展示室への入場は17:00まで)

会期
2025年6月7日(土) 〜 8月31日(日)

休館日

月曜日(ただし、7月21日、8月11日は開館)、6月24日(火)~6月27日(金)

開館時間

10:00~17:30(展示室への入場は17:00まで)


Redden Garden <After Eyes> 1983  ソフトグランド・エッチング

展覧会がはじまりました。
昨日、雨の中、北浦和公園を通り抜け、埼玉県立近代美術館に、6月7日(土)からはじまるコレクション展の作品展示のお手伝いに行ってきました。大きな樹々は雨を吸いとり、緑の息をはいていました。やさしい雨は、すべてのモノを洗って下さる気がして、私の気持ちも50年前に版画を始めた時代に戻れたような気がしました。

大変光栄な事に、ピカソと壁続きで私のコレクション展がはじまっていました。1975年のデビュー作「Papa’s and Mama’s」は、銅版画とコラージュとシルクスクリーンを加えた最初の一点目です。23歳の時の大きな自分のサインを見て笑ってしまいました。当時の緊張感を思い出したからです。

現在まで続く道は決して一本ではなく、多声音楽のように何本もの線が響き合い、宙に浮かんでいます。

まずは、美術館のコレクション展に展示された70点を当時の資料と共にご覧いただきたいと願っています。
山本容子


Papa's and Mama's <JUNE BRAND'75> 1975  エッチング、シルクスクリーン、フロッタージュ


埼玉県立近代美術館 公式HPはこちらから


Category: Exhibition
Posted by: lucas



page top

Copyright©2007 Office Lucas All Rights Reserved.