LUCAS MUSEUM|山本容子美術館 

LUCAS MUSEUM|LUCASMUSEUM.NET|山本容子美術館


INFORMATION

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 22 | 23 | 24 |...| 29 | 30 | 31 || Next»

TITLE:【Others】「ルーヴル美術館展 講演会」<山本容子~不思議の国の子どもたち~>

August 03.2009

8月1日(土)大阪中之島の国立国際美術館で行われた講演会での様子です。大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。5000年もの長い間に描かれた美術作品について90分という時間制限がありましたが、美術家としての視点と感性でお話させていただきました。会場に入りきれなかった皆様は、外のモニターで聞いていただき、恐縮しております。また是非お目にかかりたいと思います。

講演中に流れておりました音楽についてのお問い合わせを多数いただきましたので、お知らせいたします。

★「エンjェルズ・アイ」歌・EPO、波多野睦美、ヤドランカ、東芝EMI1998年発売¥2415(税込)

山本が初プロデュースした古くからヨーロッパで伝わる子守唄や、祈りの歌が収録されています。今回は、作品の背景や年代に作られた曲をお聞かせしながらの講演会となりました。ご購入をご希望の方はこちらまで。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Magazine】連載:「本の話」8月号

July 20.2009

©Yoko Yamamoto
「本の話」(文藝春秋)に表紙絵と表紙の言葉を連載中。 2009月8月号(7月20日発売)は「エリック・サティへの蔵書票」です。 ご購入はこちら(文藝春秋の本誌サイト)の定期購読案内へ。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Others】連載 読売新聞7月18日土曜夕刊「愛書探訪」

July 18.2009

©Yoko Yamamoto
第4回読売新聞夕刊ライブラリー面「愛書探訪」連載。(全12回)夕刊のない地域は翌朝刊に掲載。その他、月2回発行『読売KODOMO新聞』(1部200円)、月1回発行『読売KODOMO新聞』(無料配布)にも掲載されます。『父の帽子』。お楽しみください。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Magazine】「文藝春秋」8月号

July 10.2009

©Yoko Yamamoto

「文藝春秋」にて隔月で「山本容子の旅日記」を連載中。旅の思い出を描きおろし挿画とエッセイでお送りしています。 2009年8月号(7月10日発売)のテーマは「花火と枝豆 新潟」です。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】2つの展覧会「夏休みは名古屋へGO!」

July 02.2009

  ★今年の夏休みは、名古屋へ行こう!「不思議の国のアリスから平安時代の姫君たちへ~」

美しい世界と話ができる少女たちを、現代に連れてくるというテーマをもとに、山本容子が描いた“時を超える少女たちの肖像”ウィットとユーモアのセンスを好み、野性的なエネルギーにあふれ、率直で素直、夏休みには、そんな少女たちの物語に出会えます。

アリスが飛び込んだ“ウサギ穴”をのぞいてみて・・・いつの間にかアリスが平安時代の姫君たちと重なります。自由で無垢な精神にあふれた少女たちが、きっと貴方を勇気づけてくれるはずです!そんな空想広がる展覧会へご家族揃って是非お出かけください。2会場とも、とても近い場所にあります!

「不思議の国のアリス展ルイス・キャロルのお伽の世界」展

◎7月23日(木)~8月3日(月)◎ジェイアール名古屋タカシマヤ10階特設会場

★昼下がりに白ウサギを追いかけて、少女アリスが迷い込んだ不思議の国の物語。世界中の人々に今もなお愛されるこの絵本を、作者ルイス・キャロルの人物像や、物語のモデルとなった実在のアリスについて「不思議の国のアリス」誕生のストーリーや、物語をより輝かせた画家ジョン・デニエルの挿絵の世界、等身大で再現した物語の名シーンなど、あらゆる角度から主人公アリスが体験した不思議の国の物語を体感いただける展覧会です。山本容子が描くアリスワールド「Alice’s Adventures in Wonderland」は、<広がるアリスの世界>ブースでお目見えいたします。版画やアリス関連グッズの販売もございます。

主催:中日新聞社、不思議の国のアリス展実行委員会、後援:英国政府観光庁、協力:マクミラン・チルドレン・ブックス、武蔵野興業、オックスフォード大学、トロント大学、コピーライツアジア、日本アニメーション、企画:Beans.inc

入場料:一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料

入場時間:午前10時~午後7時30分(閉場午後8時)最終日は午後4時30分(午後5時閉場)

〒450-6001

名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 

(052)566-1101

JR線 ●東海道新幹線→「JR名古屋駅」下車  ●JR東海道線、中央線、関西線→「JR名古屋駅」下車
私鉄 ●名鉄→「名鉄名古屋」下車  ●近鉄→「近鉄名古屋」下車
名古屋市営地下鉄 ●東山線、桜通線→「名古屋」下車

◎7月30日(木)~8月5日(水)◎丸善名古屋栄店

サイン会8月2日(日)午後3時~4時(先着100名様、整理券あり) 皆様のお越しをお待ちしております!

©Yoko Yamamoto

〒460-0008
名古屋市中区栄3-2-7

営業時間 :9:50〜20:00
Tel :052-261-2251
Fax :052-261-2284

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】7月1日(水)~7月7日(火) 髙島屋京都店6階美術画廊 

June 28.2009

「梅原 猛と10人のアーティスト」展

京都展  2009年7月1日(水)~7月7日(火) 髙島屋京都店6階美術画廊 東西 
2002年髙島屋 (京都・東京・大阪)で開催された「梅原猛と33人のアーティスト」展
の第2弾、梅原先生を中心としたジャンルを超えた10人のアーティストによる展覧会開催のお知らせです。
 今回の展覧会は、梅原先生が京都市立芸術大学に務められていた時代に、知り合われ、
それ以来注目されてきた芸術家たちに呼びかけられて実現しました。
先生を囲んで日本画・洋画・陶芸・版画・現代美術と各分野の10人のアーティストが
美の競演を奏でます。

山本の出展作品は、『ふしぎの国のアリス』より、「Alice's Adventures in Wonderland」(皮装巻物)「Advice from a Caterpiller」「A long tale」(エッチング/和紙)。
最新作『山本容子の姫君たちhimegimi@heian』より、「草の花 kusa no hana」、「風光る kazehikaru」、「堤中納言物語-虫めづる姫」(エッチング、グワッシュ、雁皮/和紙)。
「円座 enza」、「行火 anka」 、「若紫 wakamurasaki」 (エッチング、グワッシュ、純金箔/和紙 掛け軸)。金箔の上に銅板画を刷るという技法に初挑戦した作品です。是非ご覧ください。

Alice's Adventures in Wonderland巻物
会期・会場 
時間    各店 午前10時~午後8時

東京展  2009年5月6日(水)~5月12日(火) 髙島屋東京店6階美術画廊 AB
大阪展  2009年5月20日(水)~5月26日(火) 髙島屋大阪店6階美術画廊 A
横浜展  2009年6月10日(水)~6月16日(火) 髙島屋横浜店7階美術画廊 AB
名古屋展 2009年6月18日(木)~6月23日(火) ジェイアール名古屋髙島屋10階美術画廊
京都展  2009年7月1日(水)~7月7日(火) 髙島屋京都店6階美術画廊 東西 



Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Others】連載 読売新聞6月20日土曜夕刊「愛書探訪」

June 20.2009

©Yoko Yamamoto
第3回読売新聞夕刊ライブラリー面「愛書探訪」連載。(全12回)夕刊のない地域は翌朝刊に掲載。その他、月2回発行『読売KODOMO新聞』(1部200円)、月1回発行『読売KODOMO新聞』(無料配布)にも掲載されます。『ヴァン・ゴッホ・カフェ』。お楽しみください。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】6月11日(木)から山本容子の姫君たち himegimi@heian 出版記念展開催

June 10.2009

2009年6月11日(木)~6月17日(水) 丸善 福岡ビル店
        サイン会:6月13日(土)午後3時~4時まで
山本容子の姫君たち himegimi@heian 出版記念展in福岡

©Yoko Yamamoto
堤中納言物語-虫めづる姫

2009年講談社創業100周年企画の書き下ろし100冊のなかの1冊として5月に『山本容子の姫君たち himegimi@heian 』が出版されます。『不思議の国のアリス』をモチーフにした作品を制作したことがきっかけで、アリスという「少女」に興味を持った画家・山本容子が描く7人の少女たち。少女アリスは千年の時を軽々と超えて『更級日記』、『堤中納言物語』、『源氏物語』、『落窪物語』、『とりかえばや物語』、『竹取物語』に出てくる平安時代の姫君たちになり、最後は再び『鏡の国のアリス』の世界に戻ってきます。千年前の幽玄でリアルな世界を、金箔を貼った和紙に銅版画を刷ることで表現しました。山本容子が自身の幼少時代と重ね合わせながら、千年変わらぬ「少女」の魅力を美しい絵と文で綴る展覧会です。


会期・会場: 福岡展  2009年6月11日(木)~6月17日(水) 丸善 福岡ビル店
        サイン会:6月13日(土)午後3時~4時まで
          時間 :午前9時30分~午後8時

ご多用中恐縮ではございますが、サイン会も開催いたします。日程ご確認の上、是非この機会にお越しください。
福岡ビル店3階ギャラリー
2009年6月11日(木)~ 6月17日(水)
9:30~20:00(※最終日は17時閉場)
<入場無料>
〒810-0001
福岡市中央区天神1-11-17
福岡ビル 2・3階

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】広島 展覧会開催のお知らせ

June 10.2009
ギャラリーたむら
広島県広島市中区三川町10-17 ホンジョウビル2階
6月18日(木)~7月7日(火)
山本容子版画展
「Alice's Adventures in Wonderland」を中心に、新作の落語シリーズを加え全60点を展示販売。
Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】愛媛 展覧会開催のお知らせ

June 10.2009
ギャラリーリブアート
愛媛県松山市湊町4-12-9 メゾM"ビル3階
6月11日(木)~22日(月)
「Alice's Adventures in Wonderland」山本容子展
「Alice's Adventures in Wonderland」、「ホーム」、「静物画」、「本の話」、「大地の恵み」など全52点展示販売。。
 
 
Category: Exhibition
Posted by: lucas
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 22 | 23 | 24 |...| 29 | 30 | 31 || Next»



page top

Copyright©2007 Office Lucas All Rights Reserved.