TITLE:【Media】NHKラジオ第一 午後カフェに出演しました!
NHKラジオ第一午後カフェ、武内陶子さんと俳句の話を約一時間してきました! 楽しかった!
生放送でしたので、らじるらじるの聞き逃し配信があります。
これから、一週間は聴くことができます。
是非聞いてください。
▼聞き逃し配信はこちらから!
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=3854_03_3806874
山本容子
NHKラジオ第一午後カフェ、武内陶子さんと俳句の話を約一時間してきました! 楽しかった!
生放送でしたので、らじるらじるの聞き逃し配信があります。
これから、一週間は聴くことができます。
是非聞いてください。
▼聞き逃し配信はこちらから!
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=3854_03_3806874
山本容子
展覧会情報
■会期:2022年9月21日(水)〜27日(火)10:00〜20:00
■サイン会:2022年9月24日(土)14:00〜15:00(整理券が必要です)
※9月21日(水)より、当ギャラリーにて対象書籍をお買い上げのお客様先着80名様に、整理券をお渡しいたします。
■営業時間:10:00〜20:00 ※最終日は16時閉場
■場所:ジュンク堂書店福岡店 2F MARUZENギャラリー 入場無料
810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-15-1 天神西通りスクエア2階 TEL 092-738-3322
秋ですね。東京から友達来ました。
ここはお山だから、涼しくてよかったね。
セントバーナード君は、お山が好きです。
残暑お見舞い申し上げます。
仙台での展覧会では、懐かしい方々に会えて幸せでした。
さて、ロバのプラテーロは、巡回展の車を曳いて博多に出発しました。
ジュンク堂書店2F MARUZENギャラリーで、9月21日(水)〜27日(火)まで「山本容子展 2つの旅」がはじまります。
山本容子
■News!
フレンチレストラン、ルゴロワのシェフとマダムの物語。北の大地の贈り物。
NHKBSプレミアム、2022、8/20土、21時から。
私の落書きも出ます。
仙台のサイン会終了しました。七夕祭りの中沢山の方とお目にかかれました。
平気で20年前の話ができたのでした。今回は、当時4才だった男の子が、もうすぐ20才。
捕まえたカマキリをもって、サイン会に並んでくれたこと思い出しました。
その時のわたしが、カマキリを書いたサイン本を持ってきてくれました。
なんと、後日談。彼はカマキリを書き入れていました!ビックリしました。
懐かしい方々。笑顔にたくさん会えました!山形、陸前高田、盛岡!東北はひろーい。ですのに。
七夕祭り。
チーム丸善仙台アエル店。可愛い七夕飾りもありがとうございました。
福島の友達と飲みました!久し振り。
展覧会情報
■会期:2022年8月3日(水)〜9日(火)10:00〜21:00(日祝は20時まで)
■サイン会:2022年8月6日(土)14:00〜15:00(整理券が必要です)
※8月3日(水)より、当ギャラリーにて対象書籍をお買い上げのお客様先着80名様に、整理券をお渡しいたします。
■営業時間:10:00〜21:00 ※最終日は17時閉場
■場所:丸善・仙台アエル店 1Fイベントスペース 入場無料
980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目3−1Aer 1F TEL(022)264-0151
Webマガジン「Our Age」にて、インタビュー記事の後編が掲載されました!
前編と合わせて、お楽しみください。
サイン会終了しました。
丸善丸の内本店の皆様、ありがとうございました。
サイン会には、二十歳のRIO君も来てくれました。
彼は、現代ウクレレ奏者です!彼が、お腹にいるときに私は出会いました。
そして、生まれて、ママの母子手帳に、サインをしました。
今日のサイン会がいかに時代的かわかるでしょう。嬉しい一日でした。
チャレンジしましょうね。
今夜、メゾソプラノの歌手、波多野睦美さんのコンサートに行ってきました。
銀座の王子ホール。大好きな空間です。
歌曲の変容シリーズ15回目は、バンドネオンの北村聡さんとコントラバスの田辺和弘さんとのコラボ。
プログラムは、アマポーラからはじまり、オブリビオンで終る17曲。
選曲、編曲に驚きました。
30年も追っかけをしている波多野さんですから、CDは多分全曲持っています。
その中でもお気に入りのバロック期のイングランドの作曲家パーセルの「ソリチュード」(孤独)は異次元をさまよいました。
アルゼンチンの作曲家ラミレスの「アルフォンシーナと海」には、迷い子になるくらいの大海原が出現しました。
驚きのコンサート。波多野睦美さんは、仲間と共に進化しています。
まだまだ追いかけて刺激を受けたいです。