LUCAS MUSEUM|山本容子美術館 

LUCAS MUSEUM|LUCASMUSEUM.NET|山本容子美術館


INFORMATION

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 30 | 31 | 32 |...| 111 | 112 | 113 || Next»

TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画

July 30.2019

2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。

2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。


©Yoko Yamamoto

読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年7月30日のテーマは「間合いのマナー」恩田侑布子さんです。

Category: Others
Posted by: lucas

TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画

July 16.2019

2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。

2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。



©Yoko Yamamoto

読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年7月16日のテーマは「東京五輪のマナー」星野博美さんです。

Category: Others
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】アリスの時間旅行 ~砂と絵本、山本容子の原画の世界へ~

July 11.2019

イギリスの作家ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』と続編である『鏡の国のアリス』は、初版から150年以上経た今もなお世界中で読み継がれている世界的ベストセラーです。その物語は子どもから大人まで世代を超えて愛され、また児童文学の枠組みを超えて、美術や演劇、映画など幅広いジャンルに派生的に影響を与えています。
本展では、このアリスの物語をテーマに、軽井沢絵本の森美術館所蔵の古書やアーサー・ラッカムによる挿絵、銅版画家・山本容子の版画作品、サンドアートデュオemullenuett(エミュレヌエット)による砂絵や映像作品をご紹介します。人々を惹きつけてやまないアリスの摩訶不思議な物語の世界をどうぞお楽しみください。(富岡市立美術博物館パンフレットより)
2019年7月13日(土)〜8月25日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで)
※月曜日休館(ただし休日の場合は翌日。8月13日火曜日は開館)
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
群馬県富岡市黒川351-1 電話(0274)62-6200

イギリスの作家ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』と続編である『鏡の国のアリス』は、初版から150年以上経た今もなお世界中で読み継がれている世界的ベストセラーです。その物語は子どもから大人まで世代を超えて愛され、また児童文学の枠組みを超えて、美術や演劇、映画など幅広いジャンルに派生的に影響を与えています。

本展では、このアリスの物語をテーマに、軽井沢絵本の森美術館所蔵の古書やアーサー・ラッカムによる挿絵、銅版画家・山本容子の版画作品、サンドアートデュオemullenuett(エミュレヌエット)による砂絵や映像作品をご紹介します。人々を惹きつけてやまないアリスの摩訶不思議な物語の世界をどうぞお楽しみください。(富岡市立美術博物館パンフレットより)

会期:2019年7月13日(土)〜8月25日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで)
※月曜日休館(ただし休日の場合は翌日。8月13日火曜日は開館)
会場:富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
住所:群馬県富岡市黒川351-1 電話(0274)62-6200
展覧会詳細はこちらより:https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1543975749480/index.html



展覧会パンフレット


アリスの時間旅行 展覧会より

会場には山本容子版画作品『鏡の国のアリス』全12点が他の作品と共に展示されています。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画

July 02.2019

2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。

2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。

©Yoko Yamamoto

読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年7月2日のテーマは「さみどりをわかつマナー」恩田侑布子さんです。

Category: Others
Posted by: lucas

TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画

June 18.2019

2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。

2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。

©Yoko Yamamoto

読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年6月18日のテーマは「自衛のマナー」星野博美さんです。

Category: Others
Posted by: lucas

TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画

June 04.2019

2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。

2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。



©Yoko Yamamoto

読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年6月4日のテーマは「男女楽しみのマナー」恩田侑布子さんです。

Category: Others
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】不思議の国のアリス展 開催中

May 23.2019

2019年3月より全国7会場巡回で『不思議の国のアリス』展が開催されています。

会場では約200点の原画や資料でアリスの不思議な魅力を多角的に紹介しています。

山本容子の油彩、版画、立体作品の3点が展示されています。

是非会場にお出かけください。

展覧会詳細はこちらよりhttp://www.alice2019-20.jp/



2019年3月より全国7会場巡回で『不思議の国のアリス』展が開催されています。

会場は1章から3章までのカテゴリーに分けられ約200点の原画や資料でアリスの不思議な魅力を

多角的に紹介しています。是非会場にお出かけください。

展覧会詳細はこちらより http://www.alice2019-20.jp/

3章では山本容子の油彩、版画、立体の3作品が展示されています。

山本容子 Hop, Step, Hop, Step 油彩、キャンバス 2007年 80.8×261cm

山本容子 “It’s My Own Invention” ソフトグランド・エッチング、グワッシュ、紙 2010年 28×39.5cm

山本容子 Through the Looking-Glass, Bronze Mirror ミクスト・メディア 2010年 30×30×14cm

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画

May 22.2019

2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。

2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。



©Yoko Yamamoto

読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年5月21日のテーマは「お粥のマナー」星野博美さんです。

Category: Others
Posted by: lucas

TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画

May 08.2019

2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。

2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。



©Yoko Yamamoto

読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年5月7日のテーマは「縄文から続くおしっこのマナー」恩田侑布子さんです。

Category: Others
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】和光・銀座 山本容子ポートレート展 -本棚の仲間たち-開催中

May 01.2019

和光で3回目の個展を開催しています。
ライフワークとして描き続けてきた芸術家のポートレートが会場に並んでいます。
4月27日のギャラリートークには大勢のお客様が会場にお見えになり盛況でした。

連休6日まで開催していますので銀座にお越しの節はお立ち寄りください。

2019年4月25日(木)-5月6日(月) 10:30~19:00(最終日は17:00まで)

和光 本館6階 和光ホール
東京都中央区銀座4丁目5-11 電話(03)3562-2111
https://www.wako.co.jp/exhibitions/610






Category: Exhibition
Posted by: lucas
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 30 | 31 | 32 |...| 111 | 112 | 113 || Next»



page top

Copyright©2007 Office Lucas All Rights Reserved.