TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画
2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。
2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年4月16日のテーマは「買い出しのマナー」星野博美さんです。
2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。
2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年4月16日のテーマは「買い出しのマナー」星野博美さんです。
柔らかく繊細な描線と独特な色合いによる都会的で洗練された作風が魅力の銅版画家・山本容子さんによる和光で3回目の個展を開催いたします。
今展では、デビュー当時から現在までライフワークとして描き続けてきた数々のポートレートが会場に並びます。モデルとなるのは山本さんが興味関心のある芸術家ばかり。自身の本棚にある文学、アート、音楽、映画、演劇などさまざまな分野の蔵書からインスピレーションを得て独自のアプローチでその人物を表現しています。ひとりひとりの生き様が伝わってくるような肖像画の洒脱な世界をお楽しみください。
(和光案内状本文より)
2019年4月25日(木)-5月6日(月) 10:30~19:00(最終日は17:00まで)
和光 本館6階 和光ホール
東京都中央区銀座4丁目5-11 電話(03)3562-2111
https://www.wako.co.jp/exhibitions/610
◆4月27日(土)14:30〜【山本容子ギャラリートーク】
銀座のTHE GINZA SPECEで、山本容子個展ー時の記憶ーを開催中です。会場には380点余のシリーズ作品『わたしの時間旅行』がスパイラルに展示されています
アトリエを再現したコーナーもあり、実際に制作に使われた絵具や、ペンなど近くで見ることができます。
ぜひ皆さまお出かけください。
「山本容子展 -時の記憶-」
3月4日(月)~4月14日(日)まで開催中
11:00~19:00
会場:THE GINZA SPACE(入場無料)
〒104-0061 東京都中央区銀座5‐9‐15 B2F
お問い合わせ:TEL 03‐5537‐7825
撮影:荒木大甫
2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。
新年度2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年4月2日のテーマは「時の川をわたるマナー」恩田侑布子氏です。
2012年4月から読売新聞夕刊連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーです。2018年4月から新たに連載がスタートします。
掲載は隔週火曜日、作者は 星野博美氏(作家・写真家)、 野沢直子氏(タレント)、お二人の挿画を担当します。引き続きお楽しみください。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年3月12日のテーマは「乗り間違えのマナー」星野博美氏です。
2012年4月から読売新聞夕刊連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーです。2018年4月から新たに連載がスタートします。
掲載は隔週火曜日、作者は 星野博美氏(作家・写真家)、 野沢直子氏(タレント)、お二人の挿画を担当します。引き続きお楽しみください。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年3月5日のテーマは「『あと四年で還暦に思うこと』のマナー」野沢直子氏です。
わたしの贅沢なお茶の時間
子どもも大人も大好きな〝不二家”のお菓子に期間限定で抹茶味が登場。こだわりの抹茶商品の世界観が一枚の絵に。
山本容子が描く風雅
ミセス2019年3月号
©Yoko Yamamoto
おなじみのカントリーマーム、ルック、ミルキーの味わい深い抹茶味。商品の詳細はこちらまで
[ザ・ギンザは、山本容子さんの生き方、美しい時の重ねかた、その世界観に共感しています。
山本容子さんが積み重ねてきたとき時。ザ・ギンザが積み重ねてきた時。双方に想いを馳せ2001年~2002年に制作した『Bon Voyage わたしの時間旅行』より「山本容子展 時の記憶」を開催いたします。] (展覧会挨拶文より抜粋)
是非会場までお運びください。皆様のお越しをお待ちしております。
2019年3月4日(月)-4月14日(日) 11:00~19:00 (3月8日・18日休館)
THE GINZA SPACE ザ・ギンザ スペース
東京都中央区銀座5-9-15 地下2階 電話(03)5537-7825
https://www.company.theginza.co.jp/space/
※会場は7丁目にある従来のザ・ギンザではなく、5丁目に新しくオープンした「ザ・ギンザ コスメティックス 銀座」の地下2階です。
2012年4月から読売新聞夕刊連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーです。2018年4月から新たに連載がスタートします。
掲載は隔週火曜日、作者は 星野博美氏(作家・写真家)、 野沢直子氏(タレント)、お二人の挿画を担当します。引き続きお楽しみください。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年2月19日のテーマは「持ち帰りのマナー」星野博美氏です。
2012年4月から読売新聞夕刊連載中、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーです。2018年4月から新たに連載がスタートします。
掲載は隔週火曜日、作者は 星野博美氏(作家・写真家)、 野沢直子氏(タレント)、お二人の挿画を担当します。引き続きお楽しみください。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年2月5日のテーマは「体験入学のマナー」野沢直子氏です。