TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画
2012年4月から現代の人間関係のありようや 世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。2013年4月から、隔週火曜日(小説家井上荒野氏)、(医師鎌田寛氏)の挿画を担当します。昨年に引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画連載中。 2013年9月10日のテーマは、「相手の身になるマナー」(鎌田寛氏)です。
2012年4月から現代の人間関係のありようや 世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。2013年4月から、隔週火曜日(小説家井上荒野氏)、(医師鎌田寛氏)の挿画を担当します。昨年に引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画連載中。 2013年9月10日のテーマは、「相手の身になるマナー」(鎌田寛氏)です。
2013年9月27 日(金 )~2013 年10月3 日(木)。<最終日は午後4時閉場>
ジュンク堂書店福岡店 B1 MARUZEN(丸善)ギャラリーにて展覧会を開催いたします。
山本容子さんサイン会おしらせ 9月29日(日)午後2時~3時 九州の皆様、会場でお待ちしています!
※当ギャラリーにて対象書籍お買い上げのお客様先着100名様に9月27日(金)より整理券をお渡しいたします。(電話予約可)
美しい赤色の画集「山本容子のアーティスト図鑑 100と19のポートレイト」(文藝春秋刊)と、鮮やかな緑色の絵本「アルファベットソングス ラブレター」(集英社刊)の2冊がこの春刊行されました。
アーティスト図鑑は、「本の話」の表紙画として17年間にわたって描かれた銅版画191点と文章で構成されています。クリエイター達との対話が出来ます。
また「アルファベットソングス ラブレター」は、26文字のアルファベットを羅列して遊ぶことで、日常の言葉遣いと違った、少し不思議な世界を10センチ角の銅版画に表現した作品です。リズムよくアルファベットを口ずさんで謎々のような世界に遊んでください。
本展では2冊の書籍に掲載された銅版画を中心に約50点を展示するとともに、グッズ、書籍を取り揃えました。
知的な遊び心に満ちた山本容子氏の世界をお楽しみ下さい。
9月5日~6日 「NHKラジオ深夜便 ミッドナイトトーク」に出演いたします。
テーマは「私の好きな日本の風景}です! 絵と音楽は、私にとってどちらも大切なもの・・・心に残った歌、大好きな、日本の風景と音楽、皆様と楽しい時間をすごしましょう!
前回、中止となってお話しできなかった事・・・癒しの音楽の話などお楽しみ下さいね。
放送:平成25年9月5日(木)午後11時台(11時24分~56分)
9月6日(金) 午前0時台(0時13分~50分)
2012年4月から現代の人間関係のありようや 世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。2013年4月から、隔週火曜日(小説家井上荒野氏)、(医師鎌田寛氏)の挿画を担当します。昨年に引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画連載中。 2013年8月27日のテーマは、「占いのマナー」(井上荒野氏)です。
2012年4月から現代の人間関係のありようや 世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。2013年4月から、隔週火曜日(小説家井上荒野氏)、(医師鎌田寛氏)の挿画を担当します。昨年に引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画連載中。 2013年7月30日のテーマは、「おいしい店にいったときののマナー」(井上荒野氏)です。
©Yoko Yamamoto
「嗜み」(文藝春秋企画出版部、定価800円税込)扉(山本容子ギャラリー)に、「歌舞伎」を連載中。2013年20号(7月25日発売)のテーマは「勧進帳」です。
2012年4月から現代の人間関係のありようや 世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。2013年4月から、隔週火曜日(小説家井上荒野氏)、(医師鎌田寛氏)の挿画を担当します。昨年に引き続きお楽しみ下さい。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画連載中。 2013年7月16日のテーマは、「愛のマナー」(鎌田寛氏)です。
7月3日か阪急うめだ本店美術画廊で開催の、「山本容子展MUSICAL LESSON」もいよいよ明日9日が最終日となりました。(最終日は午後6時終了)大雨が降ったり、蒸し暑かったり、大変な気候でしたが、連日お運びいただいた皆様にお礼申し上げます!明日も・・・お待ちしていますね。
7月7日(日)七夕の日にサイン会を開催!暑い暑い日に大勢の皆様にお越しいただきました。10年振りの大阪!皆様にお目にかかれて嬉しい一日となりました。関西出身の山本ですからね・・・サイン会は関西弁オンリー。まだまだ流暢に話せます!
サイン会の前のギャラリートーク!いつも丁寧に作品についてお話しますよ!
いよいよサイン会開始~皆様の熱いメッセージに感激しました。またお目にかかりましょうね!
阪急うめだ本店美術画廊の皆様!展覧会開催前から大変お世話になりました。有難うございます。サイン会の日は、本当に汗だくでご苦労さまでございました。
■阪急うめだ本店
会期:7月3日~7月9日
開催場所阪急うめだ本店の7階美術画廊
ギャラリートーク:7月7日(日)午後1時30分から15分
サイン会:7月7日(日)午後2時から3時(サイン会当日午前10時から、先着100名様に整理券をお配りします。お買い上げいただいた書籍にサインをいたします)
阪急阪神ライフスタイルニュースに登場!
銅版画家で女性と言えば?
アート好きな方なら、まず一番に思い浮かべるのは、断然! 山本容子さんではないでしょうか。
以前、資生堂のCMにも登場した、大人の女性の雰囲気がとてもすてきな憧れのアーティスト!
阪急うめだ本店の美術画廊で展覧会を開催中と聞き、早速会場に駆けつけました!
詳細はこちらまで
阪急阪神ライフスタイルニュース http://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/lsnews/channel.html/?catCode=601006
山本容子展 MUSICAL LESSON~詩と音楽とともに~
7月3日(水)~7月9日(火)最終日午後6時終了
阪急うめだ本店7階=美術画廊
ギャラリートーク&サイン会=7月7日(日)ギャラリートーク=午後1時30分~サイン会=午後2時~3時(※会場でお買い上げいただいた書籍にサインをいたします。※7月7日(日)午前10時から、先着100名様に整理券をお配りします)
10年振りの大阪での展覧会でございます。ご多用中恐縮ですが、短い会期となりますので、是非お運びください!お待ちしております。
京都市立芸術大学在学中、身近な小物をモチーフとした銅版画で鮮烈なデビューを飾った山本容子。美術館や画廊での発表の一方、美術作品をもっと身近に感じてほしいと願い、書店もひとつのギャラリーであるという発想のもとに、数多くの書籍の装丁、挿画を手掛けることで、広く知られるようになります。芸術性の高さを保ちながら、一般の人にも受け入れられやすい作風は、気軽に芸術に親しむきっかけを作りました。
本展では、その40年に及ぶキャリアを通して、さまざまなテーマを描いてきたなかから、
「山本容子展 musical lesson」と題し、ジャズ、オペラ、クラシック、音楽家のポートレイト、知的な遊び心に満ちた言葉遊び、という5つのカテゴリー分けて作品を展示します。優しく、リズミカルに語りかける音楽とともに、この展覧会を心ゆくまでお楽しみください。