TITLE:【Media】Webマガジン「Our Age」にインタビュー記事(後編)が掲載されました。
Webマガジン「Our Age」にて、インタビュー記事の後編が掲載されました!
前編と合わせて、お楽しみください。
Webマガジン「Our Age」にて、インタビュー記事の後編が掲載されました!
前編と合わせて、お楽しみください。
サイン会終了しました。
丸善丸の内本店の皆様、ありがとうございました。
サイン会には、二十歳のRIO君も来てくれました。
彼は、現代ウクレレ奏者です!彼が、お腹にいるときに私は出会いました。
そして、生まれて、ママの母子手帳に、サインをしました。
今日のサイン会がいかに時代的かわかるでしょう。嬉しい一日でした。
チャレンジしましょうね。
今夜、メゾソプラノの歌手、波多野睦美さんのコンサートに行ってきました。
銀座の王子ホール。大好きな空間です。
歌曲の変容シリーズ15回目は、バンドネオンの北村聡さんとコントラバスの田辺和弘さんとのコラボ。
プログラムは、アマポーラからはじまり、オブリビオンで終る17曲。
選曲、編曲に驚きました。
30年も追っかけをしている波多野さんですから、CDは多分全曲持っています。
その中でもお気に入りのバロック期のイングランドの作曲家パーセルの「ソリチュード」(孤独)は異次元をさまよいました。
アルゼンチンの作曲家ラミレスの「アルフォンシーナと海」には、迷い子になるくらいの大海原が出現しました。
驚きのコンサート。波多野睦美さんは、仲間と共に進化しています。
まだまだ追いかけて刺激を受けたいです。
展覧会の初日。山猫画句帖を編集してくれた鈴木百合子さんとツーショット。
嬉しい幕開けです。
終了後、友達のSAYAKAのコンサート。弦楽四重奏に行ってきました。お互いのオープンに乾杯です!
この弦楽四重奏は、クラシックから、ラテン、ポピュラー、タンゴ、日本の歌まで、
多彩な編曲で驚くべき提案をしてくれて、新鮮に感じました。
SAYAKAさんです。
23日のサイン会お待ちしています。
山本容子
■会期:2022年7月20日(水)〜26日(火)
■サイン会:2022年7月23日(土)14:00〜15:00(整理券が必要です)
※7月20日(水)より、当ギャラリーにて対象書籍をお買い上げのお客様先着80名様に、整理券をお渡しいたします。
■営業時間: 9:00〜21:00 ※最終日は16時閉場
■場所:丸善・丸の内本店 4Fギャラリー 入場無料
100-8203 東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ内 TEL(03)5288-8881
展覧会情報
■会期:2022年7月20日(水)〜26日(火)
■サイン会:2022年7月23日(土)14:00〜15:00(整理券が必要です)
※7月20日(水)より、当ギャラリーにて対象書籍をお買い上げのお客様先着80名様に、整理券をお渡しいたします。
■営業時間: 9:00〜21:00 ※最終日は16時閉場
■場所:丸善・丸の内本店 4Fギャラリー 入場無料
100-8203 東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ内 TEL(03)5288-8881
丸善名古屋本店の展覧会、終了しました。
皆様と会えて、お話ができましたこと、力をいただきました。
これを会話力というのかしら。お礼を申し上げます。
山本容子
無事に丸善名古屋本店のサイン会終了しました!
久し振りに暖かく迎えていただき嬉しいひとときを過ごしました。
陽射しのまぶしい晴天でした。
鈴蘭の音符を描いた絵をみながら、メロディが聞こえてきます。
と言った方がいらっしゃいました。
彼女の脳にワープしたいと本気で思いました。うらやましい。
会場で版画を挟んでお話できたこと良い思い出になりました。
丸善のスタッフの皆さんご苦労様でした。
山本容子
新刊の出版を記念して 山本容子展 ─2つの旅─
丸善名古屋本店で、5月31日、本日オープンします。
6月4日、午後2時からサイン会をいたします。
会場でお待ちしています。
山本容子
2つの旅。脳内の旅と、室外を歩き廻る旅。コロナ禍の日常は、室内で本、映画、音楽と親しい時間を過す機会に恵まれています。 1つ目の脳内のひとり旅は、選べばどんなクリエイターでも旅の道連れとなってくれます。『ハムレット!ハムレット!!』という本には、シェイクスピアの「ハムレット」のパスティーシュをはじめ、全て「ハムレット」にちなんだ12の作品が入っていて、太宰治からはじまる昭和の大作家たちの熱愛ぶりに圧倒されます。このアンソロジーは、編集者が20年温めていた企画です。ここに新たに谷川俊太郎さんの詩と私の銅版画が収められました。2つ目の旅は、歩き神に誘われて10年前に出掛けた俳句の世界への私の旅。吟行という旅で、あるいは仕事で出掛けた土地で生まれた俳句を集めました。『山猫画句帖』は、この10年間に読売新聞の連載で制作した銅版画と俳句をコラボした本で、日常生活の記録です。2冊の本の原画展で、一緒に旅に出掛けませんか。
展覧会情報
■会期:2022年5月31日(火)〜6月6日(月)
■サイン会:2022年6月4日(土)14:00〜15:00
※当ギャラリーにて対象書籍をお買い上げのお客様先着80名様に、5月31日(火)より整理券をお渡しいたします。
■営業時間: 10:00〜21:00 ※最終日は17時閉場
■場所:丸善名古屋本店 6階ギャラリー 入場無料
460-0008 愛知県名古屋市中区栄三丁目8-14 TEL(052)238-0320
コンサート無事に終了しました。
サクラアートミュージアムの展覧会は、5月15日まで開催中。
私のはじめてのクレパス画。一点展示しています。
プラテーロに、会いにきてくださいね。
山本容子